試し読み

庭 No.225(2016年11月号)

創刊40周年記念特大号・昭和を彩る作庭家・造園家の群像

庭 No.225(2016年11月号)
試し読み
著者 neuf(澤田忍)
ジャンル 電子版 > YONDEMILL対応 > 庭NIWA
雑誌 > 
雑誌 >  > 2010年代
シリーズ
出版年月日 2016/11/01
雑誌コード 0695311
判型・ページ数 A4変・142ページ
定価 2,970円(本体2,700円+税)
在庫 在庫あり
造園業界の貴重な専門誌として、40年もの長きにわたり発行し続けてきた「庭」は、3年前のリニューアル以来、取材の視点を庭だけでなく建築やその周辺環境にまで広げることに取り組んでいます。 記念となる本号では、庭の未来を見通すため、まずは足元である原点を探るため、作品数が多い昭和時代に活躍した作庭家、造園家の足跡をまとめました。昭和という時代を総括することで、次代の庭づくりへの展望が開けてくるのではないでしょうか。

電子版(YONDEMILL)購入はこちら

公式サイト

定期購読
雑誌バックナンバーの経年劣化について
[特集]
創刊40周年記念 庭の未来へ

特別対談
龍居竹之介氏/龍居庭園研究所×重森千靑氏/重森庭園設計研究室
庭園界で活躍した人物を振り返る 昭和という時代の造園家

庭園専門誌の歴史を紐解く 『庭』誌40余年、見返りの景
『庭』前編集長インタビュー 豊藏 均氏

現代庭園の礎を築いた
昭和を彩る作庭家・造園家の群像
 監修=粟野 隆/東京農業大学准教授

近代庭園の潮流と昭和の庭園作家の系譜

Ⅰ 近代の伝統を継承し現代へつなぐ
飯田十基/岩城亘太郎/田中泰阿弥/森 蘊/小島佐一/小形研三/中根金作
Ⅱ 実践を伴う庭園理論の構築
椎原兵市/上原敬二/田村 剛/斉藤勝雄
Ⅲ 造形的、構成的な庭園デザインを展開
深谷光軌/重森三玲/堀口捨己
Ⅳ 時代を牽引した東京高等造園学校の卒業生
吉村 巖/中島 健/荒木芳邦/後藤健一/西川 浩/清水友雄/井上卓之


COLUMN
時代をリードした造園展「庭のデザイナー6人展」 

大学で造園界の礎を築いた庭園界のプロフェッサー・アーキテクト
 文=粟野 隆/東京農業大学准教授

年表・人物相関図
明治から平成にわたる造園界の歩み

昭和の庭匠12人の名言を再録
作庭語録


[連載]
NIWA INTERVIEW #13
穴太積みを日本の各地の若者に伝えたい
第14代石匠/粟田建設取締役会長 粟田純司氏

美×技 Vol.06
水精苑 田中邸庭園
桜裕会田中産婦人科医院 付帯庭園
 造園設計・施工=河西庭苑

作庭に役立つ素材と技術 13
庭にリズムを生み出す階段のデザイン

庭師のための READYMADE TOOLS 03
かにクレーン 前田製作所

現場で役立つ 職人の知恵と技術(第13回)
石積編③仙台周辺の石積
(3)鳴子石・伊達冠石・白地石
 文=内田 均/東京農業大学短期大学部教授

内と外とをつなぐ「間」の設計作法
1章―住吉山手の家03
 文=竹原義二/建築家

庭木専門家に聞く植栽講座(第5回)
ティーツリー
 専門家=小川 聡/古屋植木・フルヤプランツ


NIWA COLUMN
みどりの力(第9回)
「上田紡」養蚕復活を里山の歴史景観で支える
 文=山田順子/時代考証家

時代の気分(VOL.9)
自分事にさせる、リアルな生活シーンからのアプローチ
 文=小原直花/伊藤忠ファッションシステム ナレッジ室室長

庭を巡るArt/Culture(VOL.2)
越後妻有を走る1000人のサイクリスト
大地の芸術祭:風景とアートと地域活性化 
 文=森田伸子/編集者


NIWA REPORT
日本の造園緑化技術の世界進出の可能性
「シンガポールガーデンフェスティバル2016」開催
 文=井上花子/日本造園組合連合会 事務局長

「緑」を震災復興の力に
 文=古閑勝憲/グリーンライフコガ代表


NIWA NEWS

NIWA BOOK
NIWA CALENDAR

225号に協力いただいた執筆者・作庭家リスト

NIWA info

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価2,970円
(本体2,700円+税)

試し読み

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 住宅建築

  • 庭

  • CONFORT

  • 造景

  • 採用情報

  • 雑誌読み放題

  • 積算ポケット手帳

  • オレンジ本